試合結果・日程
2015明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第5節
2015年7月29日(水) 19:04 KICKOFF BMWスタジアム平塚

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
3 |
|
0 |
|
26分 大槻 周平 53分 OWN GOAL 71分 遠藤 航 |
26分 大槻 周平 53分 OWN GOAL 71分 遠藤 航 |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
26分 | 湘南 | 19 | 大槻 周平 | 右 16 〜 → 5 〜 ↑ 中央 19 ヘディングS |
53分 | 湘南 | OWN GOAL | 右 スローイン 5 ↑ 2 ↑ 中央 相手DF OWN GOAL | |
71分 | 湘南 | 3 | 遠藤 航 | 左 CK 23 ↑ 中央 3 ヘディングS |
メンバー
- 監督
- チョウ キジェ
- 監督
- 吉田 達磨
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 秋元 陽太 | 0 | 0 | GK | 1 | 桐畑 和繁 | 0 | 0 |
DF | 3 | 遠藤 航 | 0 | 1 | DF | 23 | 今井 智基 | 0 | 0 |
DF | 4 | アンドレ バイア | 0 | 0 | DF | 4 | 鈴木 大輔 | 0 | 0 |
DF | 17 | 三竿 雄斗 | 1 | 0 | DF | 13 | エドゥアルド | 0 | 1 |
MF | 5 | 古林 将太 | 0 | 0 | DF | 22 | 輪湖 直樹 | 0 | 0 |
MF | 16 | 石川 俊輝 | 0 | 1 | MF | 30 | クリスティアーノ | 0 | 4 |
MF | 6 | 永木 亮太 | 3 | 0 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 |
MF | 10 | 菊池 大介 | 1 | 0 | MF | 17 | 秋野 央樹 | 0 | 0 |
FW | 2 | 菊池 俊介 | 0 | 0 | MF | 26 | 太田 徹郎 | 0 | |
FW | 19 | 大槻 周平 | 2 | 0 | FW | 9 | 工藤 壮人 | 1 | 1 |
FW | 23 | 高山 薫 | 0 | 2 | FW | 15 | 武富 孝介 | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 25 | イ ホスン | GK | 21 | 菅野 孝憲 | ||||
DF | 30 | 島村 毅 | 1 | DF | 3 | 近藤 直也 | |||
MF | 15 | キム ジョンピル | DF | 27 | キム チャンス | ||||
MF | 48 | 武田 英二郎 | 0 | MF | 8 | 茨田 陽生 | 0 | ||
FW | 8 | 山田 直輝 | MF | 25 | 小林 祐介 | 0 | |||
FW | 11 | 藤田 祥史 | 0 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | |||
FW | 26 | 可児 壮隆 | FW | 11 | エデルソン | 1 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 55分 湘南 古林 将太 ラフプレー 78分 湘南 菊池 大介 遅延行為 90+4分 柏 クリスティアーノ 異議 -
交代
時間 チーム 交代 46分 柏 太田 徹郎 → 小林 祐介 67分 湘南 古林 将太 → 島村 毅 73分 柏 武富 孝介 → エデルソン 73分 柏 秋野 央樹 → 茨田 陽生 86分 湘南 菊池 大介 → 藤田 祥史 89分 湘南 三竿 雄斗 → 武田 英二郎 -
試合統計情報
湘南 チーム 柏 合計 45 90 項目 合計 45 90 12 7 5 シュート数 8 1 7 8 3 5 ゴールキック 10 4 6 8 3 5 コーナーキック 4 1 3 13 5 8 直接フリーキック 13 4 9 2 0 2 間接フリーキック 5 3 2 2 0 2 オフサイド 5 3 2 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 10,411人 風 弱風 主審 松尾 一 気温 26.6℃ 副審 名木 利幸 湿度 87% 副審 唐紙 学志 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 竹田 明弘
ハーフタイムコメント
- 【湘南ベルマーレ】チョウ キジェ 監督
- ◆相手がボールを持った時、忍耐しよう。
◆はっきりプレーすること。
◆走力を使ってボールを前に走らせてプレーしよう。 - 【柏レイソル】吉田 達磨 監督
- ◆テクニック、パスのミスが多い。慌てる必要はない。
◆攻撃の入口は作れている。前線は飛び出していけ。
試合終了後のコメント
- 吉田 達磨 監督
- 湘南はエネルギッシュでアグレッシブでたくさん警戒しなければならないところがあるチーム。我々もそれなりの準備、気概と気合を持って入ったが、特に前半、我々の持ち味でなければならないテクニック、相手陣内に入ってからの時間の使い方、ボールの付け方、ボールを足に付けるところで、慌てた時間、ミスが散見された。そこで相手にペースを握られた中で、警戒していたクロスボール、カウンターからのクロスから失点した。すごく警戒していたところで、相手が狙いとしていた形で得点されるという、ダメージの大きい失点をしてしまった。
選手誰かのミスというのは責められるべきものではないし、ただただ前半の時間の過ごし方が悔やまれますし、我々はまだまだできないんだということを思い知らされた試合だった。0-3という結果その通りの試合だった。 - エデルソン 選手
- 0−3の難しい状況の中で入ったけれど、個人的には試合勘、リズムというのは取り戻せてきている。それを次の試合、次の試合とどんどん高めていきたい。引き分けに持ち込むのも難しい状況だったが、それでもピッチに入る瞬間には点数に繋がるプレー、仲間を助けたいという気持ちで入った。残念ながら今回はそれができなかったが次の試合ではできるようにしたい。
- 今井 智基 選手
- 攻撃の時にクリスの後ろに回る所だったり、裏へのランニングという部分を監督から言われ、そこを意識した。前半はなかなか出せなかったが後半は思いっきりやっていいと言われ、そこは意識してできた。(初スタメンだったが)結果を見て、自分がDFで3失点している。失点の仕方どうとかではなく、結果に結びつかなかったことが残念。
- 武富 孝介 選手
- コンディション云々は置いておいて、パスミス。普段だったらあり得ない様なイージーなミスが多かった。そこは練習からもっと突き詰めないといけない。湘南の良さが前面に出て自分達の良さが出せなかった。相性ではないけど、やりづらさがあった。ディフェンスラインにプレッシャーをかけてくるチームだから、良い形で前にボールが入って来なかった。それは割り切って自分達が前にプレッシャーかけたり、ショートカウンターで持っていくことを作っていくことが必要なのかなと思う。全て受けてしまうのではなく、もう少しアグレッシブさが必要だった。